1Fと2Fとがつながる
吹き抜けのあるLD

明るいリビングが中心の『ワンルーム的な間取り』のお家。工夫次第で2階とのつながりを深くすることができます。
そこで登場するのがリビングダイニング(LD)の吹き抜けです。小窓や通路を吹き抜けに設けると、1階LDにいる家族とコミュニケーションをとることができます。
LDに吹き抜けがあると、特にお子さんのいるご家庭においては、お子さんが家中どこにいても気配を感じやすくなります。また、室内干しができたり、吹き抜けの窓を開閉しやすいといったメリットも。
『リビングに吹き抜けをつくると寒くならないか?』と気にされる方もいらっしゃいますが、2階に空気が流れていくのを防ぐために建具を設けると、そのような心配もなく冬場も温かくお過ごしいただけます。詳しくは、コラム「吹き抜けのあるリビングは寒くない? の疑問を解消」をご参照ください。
はんべ工務店の
LD吹き抜け施工事例
-通路タイプ-

2階の部屋から吹き抜けに出られる
通路を設けました

L字型に設けた通路は‘すのこ状’に

吹き抜けの通路を通って
和室(中央建具)に入ります

1階リビングのご家族と
コミュニケーションがとれる

室内干しができるようポールを設置

2階通路からリビングが一望

小窓と通路の両方を設けました

吹き抜けに面した窓の開閉も簡単に
はんべ工務店の
LD吹き抜け施工事例
-階段と一体型-

リビング階段と一体となった大きな吹き抜け

2階の廊下も吹き抜けと一体に

1階と2階がつながる
はんべ工務店の
LD吹き抜け施工事例
-小窓-

吹き抜けの小窓から顔を出してお話

部屋に小窓を設置

小窓から室内干しができます

吹き抜けがあることでより明るく開放的に