ゆったり暮らせる27坪の木の家
/京都市T様邸 注文住宅

京都市に新築されたT様邸は、小さなお子様がおられるご家族のために設計された木のお家です。延床面積が約27坪とコンパクトながらも、空間の広がりを感じながらご家族がゆったり楽しく生活していただけるようプランニングいたしました。
はんべ工務店のホームページをよくご覧になっていらっしゃったT様ご夫妻は、弊社の家づくりコンセプトに共感されてご依頼をいただきました。特に間取りの考え方や収納計画、また通風への配慮などを気に入っていただきました。
仕上げ材は下記のとおり
〇床・・・杉板・竹フローリング(洗面脱衣室・トイレ)
〇壁・・・珪藻土(リビング)・他クロス
〇天井・・・杉あらわし・クロス

コンパクトな玄関ながらも
大容量の造作収納ですっきり
コート掛けも設置しました

玄関回りの下屋部分は杉板を張って仕上げました
T様の具体的なご希望は、LDKに幅広のリビング階段と堀ごたつ・埋め込み畳のスペースをつくる、ベンチ風のTV台など。身体にやさしい温かさが魅力の蓄熱暖房も採用されました。

大工さん造作の手作り掘りごたつがあるLDK。天板も無垢の杉で作っています

吹き抜けとウッドデッキで
空間に広がりを感じるLD

LDの一部には畳を埋め込みました


輻射熱によりほんわか温かく保つことのできる
蓄熱暖房を採用されました

幅広のリビングステージ階段
畳1帖分の踊り場には本棚を設置
階段に腰かけて本を読める

幅広のリビングステージ階段
段差が楽しいお子さんの遊び場にもなります


キッチンのすぐ横に押し入れサイズの食品庫
可動棚なので分別ごみなども一緒に収納できます

対面キッチンは2段のカウンターにしました

フチなし畳の和室
ハンガーパイプを取り付けました

洗面脱衣室は省スペースに
階段下を利用した洗濯機置き場

洗面脱衣室の床には竹フローリングを使用しました
子ども部屋は、お子さんが小さいうちは間仕切りをせずに大きな一部屋のフリースペースとして、ご家族やお友達とゆったり楽しく使うことができます。

子ども部屋はひとまず大きな一部屋に
将来間仕切りがしやすいよう設計

2階洋室の小窓の先は吹き抜けに
1階にいるご家族とつながる空間

小窓から干せる室内干し
吹き抜け上部なのでよく乾きます
代表中村より
「はんべ工務店が得意とする、視線の広がりを考慮したワンルーム的なプランニングをフルに生かして、床面積が小さいけれど狭くない、ゆったりとしたご家族のためのお住まいが完成しました。」
こちらのお宅では、完成してから6年後に住み心地インタビューをさせていただいています。
インタビューページを見る