ご家族で遊べる2階の子ども部屋
フリースペースから始める暮らし

2階にフリースペースが広がっている

2階にフリースペースがあると家族で使える!
お子さんと共に成長していく子ども部屋

新築されるときに子ども部屋をつくられるご家庭は多いと思います。
でも本当に子供部屋が必要になってくるのは、お子さんが思春期の頃になってからではないでしょうか。


一般的に2階の間取りは、寝室や子供部屋など個室を配置されているだけのフロアになりがちです。お子さんがまだ小さくて、子供部屋としての個室が必要な時期がもっと先、というご家庭では、そんな2階をご家族やお友達と楽しく遊んで使えるフリースペースにしておくのがおすすめです。


お子さんと共に成長する子ども部屋の間取りをご紹介します。

子ども部屋をフリースペースとしておく

お子さんが小さいうちはフリースペースに

お子さんがまだ小さいうちは、できる限りご家族のそばで過ごすことで、お子さんの成長や心の安定、家族団らんの形をつくっていくのではないかと思います。

子ども部屋をひとまず大きな一部屋にしておくと、フリースペースとしてご家族やお友達と楽しく広々と使うことができます。


子供部屋をフリースペースにしておく場合は、個室が必要になったときに簡単に間仕切りができるように設計しておくとスムーズです。

きょうだいでゆったり仲良くお昼寝zzz
将来、間仕切りしやすいように建具を2ヶ所
上部にはロフト

少し大きくなってきたら
お勉強や寝るスペースを

子供部屋にベッド

お子さんが少し大きくなって「そろそろ子供だけで勉強したり、寝る場所があった方が良いかな」と思われたら、本棚や勉強机を置いたりベッドなどで簡易的に『子供スペース』をつくってあげます。

勉強机やベッドで子どもスペース

勉強机とベッドで子どもスペースをつくる

本格的に間仕切りをして
子供部屋をつくる

間仕切り後の子供部屋

お子さんが思春期にさしかかり「自分の部屋がほしい」となったら、壁や建具などできちんと間仕切りをして個室にします。

私共の自宅でもあるモデルハウス「住実香の家」では、実際に子供部屋がどんどん成長していきました。その途中で、大きな一部屋にしておくことでいろいろな楽しみ方ができました。

⇒詳しくは、子供部屋の実例|一緒に成長する「住実香の家」をご覧ください。

2階廊下の幅を広くとって
フリースペースに

子供部屋は個室にしたまま、2階の廊下をフリースペースにすることもできます。


廊下の幅を1.5~2倍にして、本棚やベンチ・ソファを置いて家族の読書スペースにしたり、長いテーブルを置いてみんなでパソコンや勉強をするスペースにしたり、ハンモックを吊るしてみんなで使える休憩スペースにしたり、ご家族で楽しく利用できるちょっとした場所になります。


わざわざ部屋をつくるのではなく、廊下自体をフリースペースにすると、自然にご家族のコミュニケーションが増えます。

フリースペースからロフトへ上れる間取り

ロフトとつながるフリースペース

フリースペース

大きな本棚と造り付けの机を設置

私共の自宅でもあるモデルハウス「住実香の家」では、実際に子供部屋がどんどん成長していきました。その途中で、大きな一部屋にしておくことでいろいろな楽しみ方ができました。




『初めてでも成功させる家づくりのポイント』に戻る